仮想通貨ーFactom(FCT)とFactoidとは?公開時期や価値は?安全性は大丈夫?

Factom(FCT)自体は仮想通貨そのものではありません。
ビットコインで使用している技術を応用して作られた、取引などの記録を管理するプロジェクトです。
そして、Factom(FCT)を使うための独自通貨としてFactoidが用いられています。
Factom(FCT)の概要
企業が取引を行う際に必要になる様々な記録は、その保管や管理に膨大なコストがかかります。そして常に情報が洩れるリスクを伴っています。
そのコスト面とリスク面の負荷をサポートするのが、Factom(FCT)の役割です。強固なセキュリティを誇るブロックチェーンの技術が外部からのサイバー攻撃や内部からの情報漏えいを防止し、ブロックチェーンにデータのハッシュのみを記録することで大量のデータを低コストで記録し、保管できるようになりました。
Factom(FCT)を利用するための仮想通貨『Factoid』
Factom(FCT)は仮想通貨ではありませんが、Factom(FCT)を使うための通貨があり、それがFactoidです。
ですので、日常生活の中で個人がFactoidを使用するシーンというのはそもそも想定されていないということになります。
個人で利用するなら、あくまで投資ということになりますね。
Factoidはどこで購入できるのか
Factoidを購入するには、日本の取引所でいうと、まずCoinCheckで購入することができます。Factom(FCT)自体は2015年に公開されたばかりの新しい通貨ですが、そのプロジェクトの重要性が次第に評価されてきて、公開当初よりもその価値は10倍以上になっています。CoinCheckにおけるFactom(FCT)の価値は、日本円で1700ほどとなっています。
Factom(FCT)の将来性
仮想通貨が公開当初から数十倍になるのは何もFactom(FCT)に限ったことではないので、Factom(FCT)の過去の値上がりを根拠にして購入を推奨することはできませんし、また、将来性が明るいと断言することも出来ません。
しかし、Factom(FCT)のプロジェクトそのものは現在もそして将来に渡っても多くの企業が導入する可能性が高いのではないでしょうか。
何故なら、コストマネジメントは常に企業の命題となっていますし、それをフォローできるFactom(FCT)のプロジェクトは企業にとってはとても魅力だからです。今はまだ、その魅力に気が付いていないか、仮想通貨と誤解しているか、調査中であるかのいずれかではないかと思われます。
いずれFactom(FCT)はその価値を市場から正当に評価されるでしょうし、それに伴って投資商品のひとつであるFactoidの価値も上昇していくのではないかと推測しています。ただし、あくまで、個人の私見であり見解ですので、取引は自己責任で行いましょう。