「億り人」で注目の坂本よしたか氏、今後はビットコインボルトの時代到来を予想?

坂本よしたか氏は仮想通貨の書籍も出版している、情報ビジネス界の有名人です。儲かる秘訣を伝授しているだけに「億り人」としても知られており、坂本よしたか氏は、今後ビットコインボルトの時代が来ると考えています。そこで今回は、坂本よしたか氏の経歴とビットコインボルト(BTCV)の将来性についてご紹介します。

★この記事はこんな方におすすめです★

・仮想通貨で儲けたい
・ビットコインボルト(BTCV)のリスクとリターンについて知りたい
・今後の将来性や予想が気になる

坂本よしたか氏の経歴

坂本よしたか氏は、1973年8月10日に愛知県春日井市生まれました。ご両親は飲食店を経営する夫婦です。若水中学校卒業しており、副業で始めた物販事業を催促最短の6カ月で月商2,400万円に乗せています。副業せどりを開始してから、わずかな期間でこれだけの数字を誇るのは圧倒的な実績です。
そこから物販事業でこれまで培ったノウハウをもとに、新たな裏技や独自ツールを開発します。

坂本よしたか氏の活動は物販事業にとどまらず、情報発信業界においても幅広くビジネスを展開するようになりました。仮想通貨への注目も早く、「億り人」と呼ばれるようになってからは、次の「億り人」を育成するサポートに回っています。書籍「億万長者シリーズ」では『Amazonで億万長者』を代表作に、Amazonにてベストセラーを達成しています。アフィリエイトや仮想通貨の領域にまで手を伸ばし、不動の地位を得ました。

『Amazonで億万長者』と『錬金術で億万長者』は書店で主幹ランキング一位を獲得し、3作目となる『0でも億万長者』も紀伊国屋書店を中心に各書店で約1ヶ月に渡り、一位を獲得しています。

現在は株式会社ライトニングプレミアムの代表取締役であり、経営コンサルタント事業・アフィリエイト事業・物販事業を添加しています。個人の稼ぐ力を引き出す企画を行っており、全国各地でセミナーも開催中です。初心者でも資産を築ける独自のビジネスノウハウを詰め込んだ「Top Buyer Golden Club(TBGC)」は参加者が後を絶ちません。

「Top Buyer Golden Club(TBGC)」は、ライトニングプレミアムが昔からやっている人気の物販コミュニティで、坂本よしたか氏の稼ぐノウハウをゼロから伝授しています。坂本よしたか氏は、講演会やセミナーでも全国各地で集客を続けている人物です。

どん底を味わった過去

今では億万長者になり、順風満帆に来たかのように見える坂本よしたか氏も、数度のどん底を味わっています。まず、小学生の頃には両親が経営していた飲食店が倒産し、夜逃げ同然で別の街へと引っ越しています。

子どもではありましたが、突然住む家が以前よりも狭くなったことで、自分の境遇を理解したとされます。何度か転校を繰り返してはそのたびにいじめを受け、精神的にも参っていたのでしょう。中学生の頃には非行に走るようになり、高校では金銭的な問題もあって中退しています。

企業の派閥争いでどん底に

ほぼ中学卒業と同時に働くことになった坂本よしたか氏は、複数のアルバイトを経験後、飲食店に就職しました。
懸命に働いたこともあって約一年で店長に就任し、その頃の月収は100万円だったとされます。
しかし、企業の派閥争いに巻き込まれてしまい、坂本よしたか氏は左遷に遭います。
一時は1,000万円まで稼いでいた年収も300万円まで下がりました。
これが坂本よしたか氏のどん底の始まりです。

予期せぬ閉店で2度目のどん底

2度目のどん底は、倒産寸前のお店を再生している時にやってきました。ろくな設備もない店舗でしたが、寝ずに働いたことが功を奏して、全国でも注目される繁盛店になったのです。月収も100万円を突破していました。

しかしお店が順調に成長していた矢先、オーナーが病気にかかってしまい、店舗は閉店することになります。31歳にして、またしても坂本よしたか氏はどん底を経験するのです。

3度目はお金を騙し取られる

3度目のどん底では、32歳で無一文から事業をした時にやってきました。事業が軌道に乗ったと思ったのも束の間、取引先から1,700万円を騙し取られます。借金を背負った坂本よしたか氏は、なんとか返済したのですが、今度は契約詐欺に遭ってさらなる借金を負いました。

しかし、坂本よしたか氏は今度もまた不眠不休で働き続けます。3度目のどん底を抜け出せた背景には、実業家の与沢翼氏の本が影響しており、そこから坂本よしたか氏の人生は大きく方向転換していきます。たった一冊の与沢翼氏の本がきっかけとなり、資金ゼロで転売ビジネスを始め、たった2ヶ月で月商1,000万円を突破するのです。

6か月後には月商2,400万円を達成し、独自のアフィリエイトでも成功します。その後は一万名を超える受講生に500億円以上を稼がせる実績を上げ、メディアにも多数登場するになりました。お金持ちになる人には必ず苦しい局面がやってくるとされますが、坂本よしたか氏は3度のどん底を経験しています。それでも諦めずに挑戦し続けた結果、短期で売上を伸ばした人物として認知されるようになったのです。

坂本よしたか氏はなぜビットコインボルト(BTCV)の将来性に期待しているのか

資産構築のノウハウを提供している坂本よしたか氏は、仮想通貨の世界でも知られています。ビットコインボルトは坂本よしたか氏が価値の上昇を予想し、将来性を期待している仮想通貨です。ビットコインボルトは、ポーランドに本社を構えるMINEBEST社が2019年に開発した暗号通貨です。
個人で直接取引できる盗難防止機能を備えたデジタルゴールドという目的で開発されました。

名称に「ビットコイン」の文字が入っていますが、ビットコインとは別物で、独自に考案されたブロックチェーン技術を使って新規で発行されています。ただし基礎部分はビットコインを真似て作られているため、総発行枚数2,100枚とアルゴリズムにプルーフ・オブ・ワーク(PoW)を用いている点は同じです。プルーフ・オブ・ワーク(PoW)とは、膨大な計算量を必要とする作業を成功させた人が承認者となり、新たなブロックをブロックチェーンにつなぐ権利を得られる仕組みです。これらの計算作業のことをマイニングと言います。

ビットコインとビットコインボルトの違いは、ビットコインボルトでは価値の保存を重視していることです。ビットコインでは個人間で安心して取引できる電子マネーの役割が重視されましたが、ビットコインボルトでは、安全な価値の保存手段としての機能が強化されています。それではなぜ、坂本よしたか氏がビットコインボルトの将来性に期待しているのかと言うと、ビットコインボルトはこれまでビットコインが抱えていた問題を解決した仮想通貨とされるからです。

坂本よしたか氏がビットコインボルトに将来性を期待している理由には、半減期が短くなったことがあります。まず、ビットコインボルトでは半減期がビットコインよりも短期間になりました。半減期とは、マイニングでもらえる報酬量が半分になってします時期のことです。マイニングは「取引を承認する作業」と呼ばれ、大量の計算作業をするマイニング作業を完了させると報酬がもらえます。

ビットコインなど仮想通貨でマイニングを行う人はマイナーと呼ばれ世界中にいるので、マイニングで報酬をもらうには誰よりも早くマイニング作業を終えなくてはなりません。半減期は仮想通貨の価値を維持するために存在し、ビットコインを代表に定められています。大半の仮想通貨は約4年周期で半減期を迎えますが、ビットコインボルトでの半減期は約6ヶ月です。

新しく発行される通貨量が減少すれば、希少性が出て価格が上昇したり、急騰したりする可能性が高まります。加えてビットコインボルトは、ビットコインよりも新しい通貨であり、マイニングにより得られる枚数も比較的多くなっています。総発行枚数も計画されていることから、早めに参加しておいた方が有利と考えたのでしょう。また、保有者が分散した点もビットコインボルトを推す理由でしょう。

ビットコインで大量の通貨が少数の人たちによって管理されており、容易に価格変動に影響を及ぼす可能性がありました。安定性が欠如していると保有する側としては安心できません。その点、ビットコインボルトは発行初期から通貨を分散保有しているので、従来の問題が解決されています。
分散性の面も坂本よしたか氏がビットコインボルトに期待する理由と言えるでしょう。

ビットコインボルトに価値を見出した坂本よしたか氏は、ビットX長者量産プロジェクトというビジネスを展開しています。これはLINEを活用して、ビットコインボルトの情報発信をする事業です。ビットX長者とは短期間で資産を増やした人のことで、スマホ一台で稼げるようになることを紹介しています。内容としては、半減期の短縮化によって価格が上昇しやすいことや24時間以内の取引の取り消しが可能なことなどが配信されているようです。
そしてビットXの資産構築を手助けしているのは、ビットコインボルトとなっています。

坂本よしたか氏は、ビットコインよりも半減期が短くなったことやセキュリティ向上などをきっかけに、ビットコインよりも稼ぎやすくなったため、ビットコインボルトに期待しています。ビットコインボルトは、坂本よしたか氏の今日のビジネスに大きく影響しています。

ビットコインボルト(BTCV)のリスクとリターン

坂本よしたか氏はビットコインボルトのリスクについては、あまり言及していません。しかし暴落のリスクやマイニング難易度の変化などは想定できます。通貨の価値が順調に上がっている分には問題ありませんが、どんな仮想通貨でも大幅に価値が下落する可能性はあります。

また、坂本よしたか氏のプロジェクトをきっかけにマイニング人口が増加した場合には、マイニング難易度が上昇することもありえます。報酬の減額も予想されるので、一応頭に入れておくべきです。そうは言っても、ビットコインボルトは2020年に入ってからも価格上昇を続けており、安定しながら伸びています。

ビットコインボルトは2019年12月にリリースされて、本格的にチャートが動き出したのは2020年に入ってからでした。2020年を迎えてからビットコインボルトの価格は大きく上昇し、発行初期で1ビットコインボルト(BTCV)=2,000円(日本円)の時もあったほどです。ビットコインボルトは2020年6月時点で、1ビットコインボルト(BTCV)=20,000円以上(日本円)となっています。(参考:https://cgamining.com/bitcoinvault/btcv-rate#BTCV-3

マイニングに参加すれば、将来的に大きなリターンが得られる可能性もあるでしょう。着実に価値は上がっており、現状で言えば参加しておいて損はないとされます。むしろ早いうちから通貨を所有しておいた方が、希少性も増すので優位に立てるでしょう。ただし、ビットコインボルトは発行されてからまだ年月が浅いため、まだまだデータ量は不十分です。

注目されている仮想通貨だけに今後も価格上昇を続けるとされますが、一般的なリスクも想定しておきましょう。

BTVCについて今後の予想

ビットコインは個人間での取引に使用することが前提とされる仮想通貨ですが、ビットコインボルトは価値の保存手段としての通貨です。保有を目的とした役割を活かすようにすれば、将来的なリターンは期待できるしょう。現在もゆるやかに価値は上昇しており、マイニングの参加人口も増加すると思われます。

新しい仮想通貨であるため、どの程度業界に普及していくのかが一つのポイントと言えるでしょう。ビットコインボルトは誕生して間もない通貨ですが、すでに世界中から注目を集めています。この先新しい取引所に上場するなど、世間での認知度が高まっていけば、さらなる成長が見込めるでしょう。
2020年8月時点でビットコインボルトは、以下9つの取引所に上場しています。
・Liquid(リキッド)
・Coineal(コインニール)
・MXC(エムエックスシー)
・Hotbit(ホットビット)
・BKEX(ビーケーイーエックス)
・CoinBene(コインベネ)
・LBank(エルバンク)
・WBF Exchange(WBFエクスチェンジ)
・ChainEX(チェーンエックス)

ビットコインボルトは価値の保存手段としての機能を発揮することが条件であるため、長期的な価格安定が必要です。
2020年6月までの推移を見ると順調に価格上昇を続けているので、その条件は問題ないとされます。

★まとめ★

・坂本よしたか氏は個人の稼ぐ力を育成するビジネスを展開している
・2020年に入ってから着実にビットコインボルトの価格は上昇中
・ビットコインボルトは半減期が短いため、価値の上昇や急騰が期待できる
・ビットコインとは別物で、価値の保存手段としての機能を持つ
・新たな取引所への参入など知名度が高まれば、ビットコインボルトは大きな成長が望める

関連記事

コメントは利用できません。

  1. 2020-9-6

    「億り人」で注目の坂本よしたか氏、今後はビットコインボルトの時代到来を予想?

    坂本よしたか氏は仮想通貨の書籍も出版している、情報ビジネス界の有名人です。儲かる秘訣を伝授しているだ…

おすすめ記事

  1. 坂本よしたか氏は仮想通貨の書籍も出版している、情報ビジネス界の有名人です。儲かる秘訣を伝授しているだ…
  2. 仮想通貨といえばビットコインといわれるくらい有名ですが、8月にビットコインキャッシュに分裂し、今後ビ…
  3. イーサリアムは、ビットコインに次いで2番目に時価総額の大きい仮想通貨で、2017年9月現在の時価総額…
  4. イーサリアムの「メトロポリス(Metropolis)」というアップデートが2017年9月下旬に行われ…
  5. 2017年8月24日の午前11時頃、ビットコインのSegwitがアクティベートされました。S…

話題をチェック!

  1. 2020-9-6

    「億り人」で注目の坂本よしたか氏、今後はビットコインボルトの時代到来を予想?

    坂本よしたか氏は仮想通貨の書籍も出版している、情報ビジネス界の有名人です。儲かる秘訣を伝授しているだ…
  2. 2018-1-6

    ハードフォークによるビットコインゴールドの誕生!?分裂で暴落!?

    仮想通貨といえばビットコインといわれるくらい有名ですが、8月にビットコインキャッシュに分裂し、今後ビ…
  3. 2017-9-25

    注目のアルトコイン|イーサリアムのプルーフ・オブ・ワーク/ステークで承認変わる?

    イーサリアムは、ビットコインに次いで2番目に時価総額の大きい仮想通貨で、2017年9月現在の時価総額…
ページ上部へ戻る