
近年は働き方改革により、副業を解禁する企業が増えています。
副業解禁により会社員は、本業の給与や投資とは別の方法で収入の柱を増やせるようになりました。
しかし、そもそも副業は必要なのか、副業をするためにはどうすればいいのか、色々と疑問や悩みを持っている方は多いはずです。
そんな人は、坂本よしたか氏の『副業で稼ぎたいと思ったら読む本』を読んでみてはどうでしょうか?
この記事では、
・副業の必要性が高まっている理由
・副業で稼げない原因
・坂本よしたか氏『副業で稼ぎたいと思ったら読む本』の詳細と評判
についてご紹介します。
副業や坂本よしたか氏の書籍に興味がある方は、ぜひ参考にしてください。
副業の必要性が高まっている理由
現状の給与で問題なく生活ができているため、副業をやる必要性をあまり感じていない人は多いでしょう。
しかし、副業の必要性はどんどん高まっています。
どうして副業をやるべきなのか、まずは必要性が高まっている理由からご紹介します。
終身雇用が崩壊しつつある
日本は終身雇用が基本的なビジネスモデルです。
しかし、終身雇用の維持は難しくなっており、崩壊しつつあります。
2021年に早期・希望退職者の募集を行った上場企業は84社にも上り、リーマンショックのリストラ人員数に次ぐ水準となりました。
このニュースから終身雇用が保証されない時代になったと感じられるでしょう。
終身雇用の維持が厳しい状況では、突然自分がリストラの対象になることがあります。
たとえリストラとならなかったとしても、経費削減のために給与の減給となる可能性もあるでしょう。
いざリストラされた時、または減給となった時も安定した生活を送るために、副業で副収入を作ろうという考え方が強まっているのです。
日本人の寿命が延びている
日本は他の国と比べても長寿命の国です。
2020年時点の平均寿命は、男性が81歳前後、女性は87歳前後となっています。
1960年の平均寿命は、男性が65歳前後、女性が70歳前後となるので、60年間のうちに約15歳も寿命が延びました。
現状、定年退職と老齢年金を受給できる年齢は65歳です。
65歳で退職した場合、平均寿命で考えると最低でも16~22年は年金と貯金で生活を維持しなければなりません。
老後も安心して暮らしていくためには、現役時代から老後の資産を確保する必要があります。
しかし、本業の給与では貯められる分に限界があるので、資産運用や副業で収入の柱を増やし、効率良く貯めようという動きがみられるのです。
副業は簡単に稼げない?その原因とは?
副業は、将来の不安に対するリスクヘッジになります。
また、現状の収入をカバーしたい、ある目的のためにお金を稼ぎたいなどの理由で始める人も多いです。
しかし、副業を始めてもなかなか稼げず悩んでいる人も多いようです。
ここからは、副業で稼げない原因をご紹介します。
簡単に稼げると思っている
企業は本業を怠らないことを前提に副業を認めています。
さらに、隙間時間や仕事の終わり、休日などに取り組める時間が限られるので、簡単な仕事を選ぶケースが多いです。
しかし、簡単だと思った仕事でも専門性やテクニックが求められることがあり、必要な知識や技術が不足していて稼げない事態に陥ってしまいます。
トラブルの対処方法がわからない
どのような仕事にもトラブルは付きものです。
在宅など個人で行う副業はトラブルが起きた場合、自ら解決しなければなりません。
本業やアルバイトと違ってマニュアルなどがないため、自分で考えて適切な対応をとる必要があります。
トラブルやつまずいた時の対処法がわからないままだと、仕事が上手くできず、挫折する原因となってしまうのです。
努力・工夫・情報収集が不十分
副業で成果を出すためには、他者と差別化しなければなりません。
差別化を図るためには情報収集が欠かせず、また努力と工夫も求められます。
しかし、比較的簡単にできる副業の場合、本業並みに熱心に取り組む人は少ない傾向にあるようです。
努力や工夫、情報収集を怠ったことで他者とは違う強みを引き出せず、思うような成果を上げられない状態になってしまいます。
継続できずにリタイア
簡単に始められる副業は、安定した利益を出せるようになるまで時間がかかります。
しかし、利益が出ないからと早々に諦めてしまう人は少なくありません。
また、時間に余裕が持てない、モチベーションを保てないなどの理由で継続できず、リタイアしてしまうケースもあります。
この場合は、選んだ副業が自分に合っていなかった可能性が高いです。
副業で稼ぐためには、自分に合っていて仕事を選び、長期的に取り組むことを心掛ける必要があります。
坂本よしたか氏の『副業で稼ぎたいと思ったら読む本』がおすすめ
副業の必要性は高まっていても、上手くいくかわからず挑戦できずにいる人は多いはずです。
そんな人におすすめの書籍が、坂本よしたか氏著書の『副業で稼ぎたいと思ったら読む本』です。
タイトルどおり、副業で成功したいと思っている人に読んでもらいたい内容が詰まっています。
ここで、本書の概要やおすすめする理由、併せて読みたい書籍をご紹介します。
『副業で稼ぎたいと思ったら読む本』の概要
『副業で稼ぎたいと思ったら読む本』は、坂本よしたか氏の8冊目の書籍です。
こちらの書籍では、物販で月10万円を稼ぐことをテーマに、最新の物販ノウハウを紹介しています。
1章から6章まであり、副業の必要性から物販がベストな理由、物販で稼ぐ方法を各章で解説しています。
一冊あれば、物販の基本を押さえることが可能です。
物販ビジネスのプロが執筆
著者の坂本よしたか氏は、株式会社ライトニングプロデュースや株式会社ライトニングプレミアムの代表取締役を務める人物です。
経営コンサルタント事業やアフィリエイト事業、物販事業、企画プロデューサーなどの活動する合間に、書籍の執筆も行っています。
坂本よしたか氏は、経営コンサルタントで起業して間もなく取引先に騙され、1,700万円の借金を負うことになりました。
その借金をどうにかするために、物販ビジネスを副業として始めました。
坂本よしたか氏は、わずか6ヶ月で月商2,400万円を達成した実績があります。
現在は成功を収めた手法にオリジナルのノウハウを加え、副業で稼ぎたい人に向けて情報を発信しています。
情報発信業界でも知名度が高く、セミナーや講演を全国で開催しており、教え子の数は数十万人を超えるそうです。
『副業で稼ぎたいと思ったら読む本』は、起業や経営、物販に関する豊富な知識を持つ人物が執筆する書籍なので、副業で本気で稼ぎたい人にピッタリの一冊です。
そもそも物販は初心者でもできるもの?
初めて副業をする場合、物販は本格的なビジネスと感じ、初心者には難しい印象を持つ人もいるでしょう。
しかし、物販はものを売り、仕入れた時の金額と売った時の金額差が利益になるというシンプルなビジネスです。
稼ぐ仕組みに複雑さがない分、初心者もチャレンジしやすい仕事と言えます。
また、副業ではネットショップでものを販売する形が基本です。
実店舗を持つ必要がなく、インターネットに接続できる環境とPCやスマートフォン、タブレットがあればチャレンジできるので、少ない初期投資で始められます。
実店舗と違って直接接客することもなく、あってもメールや電話での問い合わせに答える程度です。
最近は個人で商品を販売できるサービスも充実しているので、それも物販を副業にしやすい要因になっています。
ただし、物販で稼いでいくためには、正しい知識を得なければなりません。
坂本よしたか氏の『副業で稼ぎたいと思ったら読む本』では、実践レベルの内容も記されているので、物販ビジネスを始める上で知りたいことを学べます。
『副業で稼ぎたいと思ったら読む本』と併せて読みたい本
物販ビジネスを副業で始めるにあたり、『副業で稼ぎたいと思ったら読む本』と合わせて読むことをおすすめする書籍があります。
それは、坂本よしたか氏の「Amazonで億万長者 わたしがAmazon転売をきっかけに成功できた理由」です。
物販ビジネスをきっかけに億万長者になれた坂本よしたか氏が、自身の経験に基づき、9割が成功した転売術を知ることができるので、こちらも物販ビジネスの入門書になります。
「Amazonで億万長者」では、坂本よしたか氏の人生を垣間見ることもできます。
この他にも、坂本よしたか氏は億万長者になるためのノウハウや稼ぎ方について執筆した書籍を出版しているので、気になる作品があればチェックしてみてください。
『副業で稼ぎたいと思ったら読む本』の評判をチェック
坂本よしたか氏の『副業で稼ぎたいと思ったら読む本』を読んだ人は、書籍に対してどんな反応を示しているのでしょうか。
ここで、読者のレビューやSNSの投稿などを参考に評判を見ていきます。
“先週のジュンク堂池袋本店社会ビジネス書ランキング!
1位『副業で稼ぎたいと思ったら読む本』坂本よしたか
2位『ジェイソン流お金の増やし方』厚切りジェイソン
3位『お金の大学』両@リベ大学長
4位『エッセンシャル思考』グレッグ・マキューン
5位 『「会社四季報」業界地図』東洋経済新報社 編”
引用元:https://twitter.com/junkuike_shakai/status/1490969897496502275
こちらは、2022年2月8日にジュンク堂池袋本店のTwitterで公表された社会ビジネス書ランキングの結果です。
1月末から8月上旬のランキングで、見事に『副業で稼ぎたいと思ったら読む本』が1位を獲得しており、多くの人に購入されたことがわかりました。
坂本よしたか氏の書籍はすべてAmazonや大手書店のベストセラーに選ばれている実績があるので、世間からの注目度は高いと言えます。
“「副業で稼ぎたいと思ったら読む本」
坂本よしたか 著
物価高など、なんだか不安もある時代なので、働き方についてもっと勉強したくて手に取りました。
物販ビジネスでセミナーも開いているという著者の本。
インターネットを使って安く仕入れて利益を出して物を売るノウハウについて書いてありました。
メルカリやAmazon、楽天やクラウドファンディングを使った販売の仕方が出てきます。
自分がやるかはまだわからないけれど、情熱を持っていろんな手段で商売をしている人がたくさんいるのがわかって面白かったです。
自分がふだん利用しているネット通販の仕組みも改めてわかりました。
私もいつかネットショップを作ってみたいなと思っているので、いろんな売り方に挑戦している姿勢はすごいなと思ったし、勉強になりました。”
引用元:https://ameblo.jp/miomio-black-and-sweet/entry-12759614036.html
新たな働き方を勉強するために、書籍を読んだ人もいました。
『副業で稼ぎたいと思ったら読む本』を読んで、様々な物販方法があることを理解できます。
同時に商売に情熱を注ぎ、色々な手法でチャレンジする姿勢に関心しているようです。
“悩んでなかなか一歩を出せない時、きちんと背中を押してくれます。励ましではなく、プロセスが理解できます。同じ悩みがあれば、必読!!”
引用元:https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RHDAJPWT7ND3J/
『副業で稼ぎたいと思ったら読む本』から物販のプロセスを学べるので、行動に移す勇気を与えてくれると評価されていました。
特に初心者は右も左もわからない状態なので、行動するまで時間がかかります。
しかし、やり方さえわかってしまえば、始めの一歩を踏み出すのは意外に簡単なものです。
副業をやりたいけどやり方がわからない、一歩を踏み出せない人におすすめの書籍です。
“副業について自分のイメージが、変わりました!本業だけでは心もとない時代なので、この中にある極意を実践してみます。”
引用元:https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2UHUIMSO4J4WX/
書籍を読んだことで、副業に対するイメージが変わった人もいます。
何もわからない状態では、物販は難しいというイメージが先行します。
『副業で稼ぎたいと思ったら読む本』には、副業初心者にもできる物販のやり方が紹介されているので、難しいイメージが払しょくされるようです。
まとめ
副業は新しい収入の柱を手に入れるのに有効な手段です。
終身雇用が保証されない時代になっていること、さらに長寿命により老後の生活への不安の高まりから、今から副業で資産形成を試みる人が増えています。
今後も副業の必要性はますます高まっていくと考えられるでしょう。
しかし、副業を始めるためには、やり方や稼ぐためのノウハウを身に付けなければなりません。
坂本よしたか氏は、様々な手段で会社に頼らず自力で稼ぐ方法を人々に伝授しています。
書籍でも副業の必要性や成功させるためのノウハウを紹介しています。
特に物販ビジネスにチャレンジしてみたい人は、『副業で稼ぎたいと思ったら読む本』を一度読んでみてはいかがでしょうか。
重要ポイントのまとめ
・終身雇用の崩壊、老後の資金に対する不安から副業での資産形成の需要が高まっている
・副業は簡単と思い込んでいて、知識や努力、工夫などの不足で稼げていない人も多い
・『副業で稼ぎたいと思ったら読む本』では、物販ビジネスの基本を学べる
・書籍から物販のプロである坂本よしたか氏の稼ぐノウハウを知ることができる