
世の中には会社に勤める以外にも、株やFXなどの投資、ハンドメイド作品やイラストを販売して稼ぐネットショップ、アフィリエイトやせどりなど
様々な働き方が存在します。
アンケートサイトやポイントサイトを活用し、ポイントを貯めて地道に稼ぐ方もいらっしゃるでしょう。
経営者、投資家など様々な顔を持って年商30億円突破した坂本よしたか氏も注目している稼ぎ方をご紹介します。
この記事では、
・今流行している稼ぎ方の正体とその評判
・坂本よしたか氏から学ぶ稼ぎ方
の情報をご紹介しています。
坂本よしたか氏もおすすめする稼ぎ方を知りたい方はチェックしてみてください。
今流行の稼ぎ方とは?
お金を稼ぐ方法はたくさんあります。
企業に勤めて給料を貰う方法が一般的ではありますが、最近は自宅にいながらでも稼げる働き方に注目が集まっています。
例えば、せどりは仕入れた商品を仕入れ額よりも高い価格で売り、その差額が利益になる稼ぎ方です。
安いものを購入して高く売れれば、その分稼ぎも増えます。
坂本よしたか氏は、せどりでわずか6ヶ月で月商2,400万円を売り上げた実績を持っています。
その他にも、自分のブログで商品を紹介して、ブログ経由で購入された際に報酬がもらえるアフィリエイト、ブログに掲載されている広告をクリックされた分の報酬が得られるようなブログで稼ぐ方法など、世の中には色々な種類の稼ぎ方が存在しています。
近年ではYouTubeなどの動画配信サイトに人気があり、そこで広告収入を得たいと考えている人もいるでしょう。
しかし、高収入を得てる有名なYouTuberのようになるにはかなりの苦労がついてきます。
月に20万円を稼ぎたいと思っても、動画が何百万回も再生されなければ稼げません。
そのためには、より多くの動画を作成して編集する手間もかかってしまいます。
また、動画の内容によっては誹謗中傷が寄せられるケースや個人情報が流出してしまう危険性もあります。
華やかな世界に見えても、裏では苦労することが多いのでリスクをしっかりと理解した上で自分に合った稼ぎ方を見つけていくことが何よりも大切です。
そんな中、今現在流行している稼ぎ方が「NFT」です。
NFTは、坂本よしたか氏もおすすめしています。
どういった内容なのか解説していきましょう。
【NFTとは】
NFTは、「Non-Fungible Token」の略語で日本語にすると「代替不可能なトークン」と言います。
暗号資産の一種で、ブロックチェーン上で発行や取引ができるデジタルデータを指します。
宝石やアートといったデジタルデータは、これまで簡単にコピーや改ざんができたので資産価値がないと判断されることが多かったです。
しかし、ブロックチェーンの技術が進み、デジタルデータの改ざんができなくなったため、資産価値のないものもNFTの技術によって唯一無二の価値を持たせられるようになりました。
例えば、AさんとBさんが持っている500円玉を交換したい場合、金額が同じなので問題なく交換でき代替が可能です。
しかし、同じ洋服でもただ市販されているシャツと有名人のサイン入りのシャツであれば価値が異なるのと同じように、NFTの場合は同じように見える500円玉でも、固有のアドレスが割り振られているため代替が不可能で、それぞれを区別できます。
例え同じものでも、NFT技術で区別できるため、デジタルデータであっても本物と偽物かをすぐに判断でき、これまで価値のつかなかったデジタルデータも複製ができないことから価値をつけられ、大きく稼げる要素の1つになったのです。
【NFTの特徴】
デジタルデータにもNFTの技術によって価値を見出せるようになりました。
NFTが持つ魅力的な特徴を詳しくご紹介していきます。
希少性が与えられる
有名な絵画が高額で落札されるニュースを観たことがある方も多いでしょう。
世界に1つだけしかないアイテムは、それだけで希少価値があり、大きな価値がつきます。
デジタルデータに関しても、NFTの技術があれば本物であることをすぐに見分けられるので、その価値が保証されます。
そのため、デジタル作品を出品し代替不可能であると証明されれば高額、かつ安全に取引ができるようになります。
不正な改ざんをされる心配もなくなる
デジタル作品は、これまでコピーがしやすかったため不正に拡散されたり、コピーされる心配で出品を躊躇する人も多くいたでしょう。
しかし、NFT化するとブロックチェーンで守られて、著作者が明確化にされるので本物と偽物をすぐに判別でき、
改ざんの心配もなく自分が制作したデジタルデータも安心して出品することができます。
どんな人でもデータの作成や発表が可能
ブロックチェーンといった技術的な用語もあり、「NFTは難しい」と感じてしまいがちですが、NFTマーケットを活用すると作成したデータをアップロードするだけなので深い知識やスキルは必要ありません。
誰でも簡単に始められるのはNFTの大きな魅力です。
色々な機能をプログラムできる
NFTには自動的に契約できる機能「スマートコントラクト」を利用できるので、様々な機能をプログラムできます。
例えば、二次流通した際に報酬が入る仕組みを設定できます。
従来であれば、デジタルデータが転売されてもクリエイターに還元されることはなかったのですが、設定次第では自分が出品した作品が転売された時に利益の一部が還元されるようになって、利益を得られるようになりました。
自動的に報酬が得られるのはNFTの大きな魅力の一つです。
盗難や破損するリスクがない
絵画といったアート作品は、所有していると何かの拍子に破損したり盗まれるなどの危険性があります。
火災や地震、水害といった自然災害によって破損してしまう可能性もあります。
しかし、NFTであればデータを所有しているだけなので、破損したり盗まれることもなく、大切な作品が守られるところもNFTのポイントです。
【NFTで取り扱われているジャンル】
NFTで扱われる商品のジャンルをご紹介します。
・デジタルアート
・NFTゲーム
・ツイート
・音楽
・アニメ
・マンガ
・トレーディングカードゲーム
・スポーツ映像
・スニーカー など
NFTゲームは、NFTの中でも最も多く使われているジャンルの1つです。
ブロックチェーン技術を用いて作られたアプリを「DApps」と言います。
DApps内で使用されているアイテムやキャラクターをNFTにすることで、アイテムやキャラクターを販売すれば利益を得られます。
ゲームがプレイし終わった後も、これまで育てたキャラクターを他のゲーム上で使えるようになり、キャラクターの存在価値をより大きくすることができます。
また、デジタルアートは日本でも数々の著名人が作品を発表しています。
今後さらに活用されると、NFTの技術が展開され広がっていくでしょう。
【NFTの稼ぎ方】
NFTを活用して稼ぐ方法には以下のような種類があります。
・購入したNFTを転売する
・自分でNFT作品を作って売る
・NFTゲームをして稼ぐ
・NFTゲーム内にあるアイテムやキャラクターを販売して稼ぐ
・NFT関連の銘柄に投資をする など
NFT関連の銘柄に投資をするのは初心者であれば難しく感じるかもしれません。
そのため、他の方法を活用して稼いだ方が利益を得られる可能性があります。
例えば、自分でNFT作品を作る方法です。
絵が得意であればデジタルアートや漫画を描いた作品を売ったり、写真撮影が得意であれば撮影した写真を売るなど
自分の得意なことを活かして稼ぐことが可能です。
【NFTの購入の仕方】
作品を購入して転売したいと考えるなら、まずはNFTマーケットプレイスに参加する必要があります。
NFTマーケットプレイスとは、NFTアートやゲームなどを取引するためのプラットフォームです。
好きな作品を購入したり自分で作った作品を販売することもできます。
国内のマーケットプレイスであればCoincheck NFT(β版)やAdam byGMO(β版)を活用してNFTをスタートすることができます。
海外のマーケットプレイスもあり、RaribleやSuperRare以外にも、坂本よしたか氏がおすすめしているOpenSeaもあります。それぞれの特徴を理解してから利用しましょう。
【NFTの評判は?】
誰でも気軽にできるお金を稼ぐ手段の1つです。
しかし、ここまで説明しても「本当に稼げるの?」、「難しそう」など不安に思われている部分もあるでしょう。
そこで、NFTの評判をみていきましょう。
インターネット上で調べると、実際に利用した経験のある方々の口コミや評判が多数掲載されています。
中には否定的な意見もありますが、魅力的だという意見も多いです。
NFTやるなら、opensea(オープンシー)が主流。
日本のサイトはいくつかあり仮想通貨じゃなくとも買えるのですが、取引が多く取引が活発なのはopensea。
Metamask に登録する必要などがあってめんどくさーとなりましたが、昨日ようやく登録しました!
引用元:https://twitter.com/Bayashinori_nft/status/1542278918438236160?s=20&t=WI5T7113ABOoNfWyNzVX8A
上記は、坂本よしたか氏もおすすめする「OpenSea」の口コミです。
取引が多ければ、その分自分が販売する作品を高く買ってもらえるチャンスがあります。
テスト的にOpenSeaでNFTを作成してみました。
結構簡単にできるんですねぇ。
これ、アート作品だけではなく色々なものが販売できるんですね。
面白い!
NFTを出品したり購入するのにはガス代が掛かりますが、NFTを作成するだけなら無料でできます。
ぜひ一度作ってみるといいですよ♪引用元:https://twitter.com/tj_NFT_creator/status/1436153468096430128?s=20&t=J3M1mqP86_nKb2pUtxL6uQ
上記も「OpenSea」の口コミです。
「自分も作品を作れるかな」と不安を感じたら、一度OpenSeaを活用して作品を作成することをおすすめします。
満足いく作品ができたら出品に向けて準備を進めていけば不安を解消しながらNFTを始められます。
また、評判以外にもNFTでの実績を知ることで不安を取り除けます。
例えば、2017年に誕生した「CryptoPunks」は、世界で最も人気なNFTアートで数百万円~数億円で取引され多くの話題を呼びました。
日本では、可愛らしい女の子のイラストで人気のある、おにぎりまんさんの作品が有名です。
Twitterのアイコンにしている人も多く、2021年12月には一晩で4,000万円に近い売上を達成しています。
また、ポケモンカードの公認イラストレーターでもある、さいとうなおきさんの作品は、出品した1枚の絵が約600万円もの価格で落札されたことがあります。
その他にも、小学生が描いたイラストが約380万円の価値になったりアート作品だけではなく、過去にはチケットの売買も行われていました。
例えば、2022年にロサンゼルスで開催された「第56回スーパーボウル」において、来場者に1枚1枚異なったデザインのNFTチケットが配布されるなど、様々な視点から注目されています。
今後も、いろいろな作品や商品が出されていくことで、NFTはさらに拡大していくと予想されます。
興味のあるジャンル、得意なジャンルを活かして作品を出品すれば、思わぬ金額で売れる可能性もあります。
安い価格で作品を購入し、転売をして利益を得る方法もあるので、自分に合った方法でNFTを始めてみましょう。
坂本よしたか氏からNFTを学ぼう!
OpenSeaといったNFTマーケットプレイスに参加するだけで、自身の作品を出品できるほか、作品の購入や転売も行うことができます。
始めるにあたって不安な方は、坂本よしたか氏のブログでNFTについて詳しく説明しているので読んでみてください。
また、初心者でも始められる稼ぎ方についても紹介されており、坂本よしたか氏は以下の3つの方法をおすすめしています。
・NFT作品を転売して稼ぐ
・NFTゲームをして稼ぐ
・NFTを売って稼ぐ
詳しい内容は、坂本よしたか氏のブログの記事を参考にして理解を深めましょう。
また、NFTに関してもっと知識を増やしたい場合は「NFT攻略LINE」が開設されているため登録して、さらに詳しい知識を習得しましょう。
NFT攻略LINEに登録すると「NFT転売の教科書」が送られます。NFTを始めるのに未だ不安があり躊躇している方にぜひ読んでいただき、NFTについて
坂本よしたか氏から様々なことを学ぶことができれば多くの知識を得て、不安が払拭され安心して始めることができます。
いくら流行しているとは言え、不安があれば始めるのも躊躇してしまいます。
しかし、坂本よしたか氏から様々なことを学べれば、不安が払拭してからスタートできるので安心です。
NFTでより稼ぐ方法を知りたい方も、NFT攻略LINEに登録して、その方法内容をチェックしてみてください。
重要ポイントとまとめ
・NFTは今流行しているお金の稼ぎ方
・価値のないデジタルデータがNFTによって価値をプラスできる
・誰でもNFTに参加できる
・数々の著名人や企業がNFTに参入している
・坂本よしたか氏による「NFT攻略LINE」を活用すればNFTについてより多くの知識を学べる